配当利回りはちょっと下がってまたまた4%台に低下。米国通信超大手の[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから配当金。
今回の記事では、超大手米国通信株の一角である[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズをご紹介することにしたいと思います。同社は、時価総額20兆円強であり日本でいうとトヨタ並みの巨大通信企業ですね。また、ライバルの[T]AT&Tも時価総額20兆円台の巨大通信企業です。両社ともに配当利回り4〜5%台であることが多く、高配当ファンからの人気は高いと思うのですが、株価上昇は指数に負けることが多い、という点は注意が必要ですね。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズと米国通信業界
さて、当ブログでは長らく米国2大通信株の1つとして紹介してきた[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ。しかしながら、直近のニュースを見ると、ついに業界3位のT-Mobileと業界4位のSprintの経営統合が進みそうな雰囲気もありまして、いずれは米国3大通信株と呼ばなければいけない時が近づいているのかもしれません。
そんな[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズは、下記の株価チャートでもご紹介しているように、この夏にかけては謎の絶不調っぷりで、配当利回りが久しぶりに5%台に突入していたのですが、その後株価はやや回復し、最近の利回りはまた4%台の後半に戻ってきています。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ 過去5年間の株価チャート
※ 上記の株価チャートはグーグルファイナンスより 2017年9月24日記録
ダウ平均採用銘柄の1つである[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ。この5年を振り返って見ると、ダウ平均株価は絶好調な推移だったのに、その一方で[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズは鳴かず飛ばずの株価推移となっています。この夏には謎の絶不調で、ここ5年の最安値を更新するかという場面もありました。通信株らしいといえばそうですけどね。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ 四半期配当金
さて、今回は[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから1株あたり0.5775$の配当金をいただきました。保有口数は182株でありまして、法人での源泉徴収税を差し引きした後の米ドル建てでの手取りは80.27$でした。日本円換算すると8,990円を受け取った事になります。なお、[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズの2017年9月24日現在の配当利回りは4.7%程度となっています。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズの分析・配当・株価などのまとめ記事
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです