関西エリアでおにぎりやお弁当を作っている会社[2903]シノブフーズから4年ぶりの株主優待。有明産味付け海苔をいただきました。
今回は、私たっちゃんが住んでいる関西エリアではまあまあ知名度の高い会社であると思われる[2903]シノブフーズの話題をご紹介することにしたいと思います。この銘柄は、最近ポートフォリオに加わった銘柄なのですが、実は新規で購入した銘柄ではなく、再購入の銘柄の1つになるんですよね。
過去のデータを見ると、一旦[2903]シノブフーズの株式を売却してしまったのは4年前のことでした。その後4年間で株価はほどよく上がっていますので、元よりも高い株価にて買い戻しをしてしまったことになります。そう思うと、ちょっと残念な売買という感は否めなません。それはともかくとして、以前の1人暮らしの時と違って今は家族が増えているので、のりの優待は今度はきちんと消化することができそうです。
スポンサーリンク
[2903]シノブフーズ こんな会社です
さて、[2903]シノブフーズと言われても関西エリア以外の方はご存知ないという方が多いと思います。実は、同社は大阪を本拠地として、地元関西エリア向けを中心に「おにぎり」「サンドイッチ」「お弁当」などを作っている会社なんですよね。決して派手な業種ではないと思うのですが、地元では定着している会社です。そう思うと、今後も急に業績が悪くなるということはないのではないかと期待したいですね。
[2903]シノブフーズの株主優待 (3月/年1回)
有明産のりまたは有明産のり詰合せ
■ 100株以上:有明産のり
■ 1,000株以上:有明産のり詰合せ
[2903]シノブフーズ 2017年3月権利確定分 株主優待
さて、今回の[2903]シノブフーズの株主優待は2017年6月1日にゆうパックにて到着しました。こんな感じでのしも付いています。今回の株主優待は、粗品ということになっていますね。
[2903]シノブフーズ 有明一番摘み海苔
今回いただいた「有明産のり」は、有明一番摘み海苔というブランドのようです。過去のデータを見ると、毎回このブランドの海苔が届いているようですね。この缶の中には、味付け海苔が全部で80枚入っています。缶には「シノブフーズ」の名前も入っているので、オリジナルのブランドなのでしょうか。3人家族でこの海苔を使い切るのはなかなか大変ですけれども、これからしばらくの間海苔ざんまいの食生活にしてどんどん消化していきたいと思っています。
[2903]シノブフーズの株主優待・業績・配当金などのまとめ記事
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです