先月中旬に買い増しを行いました。配当利回り4%台の米国中堅公共事業株[PPL]PPLコーポレーションから四半期配当金です。
今回は、配当金生活のポートフォリオの海外株式クラスの保有銘柄のうち、米国上場のうち中堅どころの電力株である[PPL]PPLコーポレーション(パシフィック・パワー・アンド・ライト)の配当金をいただきましたので、読者の皆様にもご紹介することにしたいと思います。
スポンサーリンク
[PPL]PPLコーポレーション 今年に入って買い増ししました
過去記事:[PPL]PPLコーポレーションなど米国株5銘柄購入
さて、米国においては『営業利益安定』『配当ヨコヨコ〜微増配傾向』の銘柄が多いため、米国株投資では主力となっている電力・ガス系の株式への投資。今年に入ってからも新規銘柄を購入したり、今回の記事でご紹介する[PPL]PPLコーポレーションのように買い増しを行った銘柄もあります。今後も、個別電力株は少しずつ買い増しまたは新規購入する予定です。
[PPL]PPLコーポレーション 過去5年間の株価推移
※ 上記の株価チャートはヤフーファイナンスから引用
さて、営業利益ベースではここ数年動いても前年比10%程度の推移で済んでいる[PPL]PPLコーポレーション。しかしながら、株価の方はそこまでのまったり値動きではないようでありまして、2015年の夏以降約1年間の間に、3割上がって、その後2割下がるという意外に忙しい株価の値動きとなっていますね。ただ、これでもベータ値は0.46となっており、基準値の1を下回っているので、株価の値動きとしてはまったりした方だということのようですね。
[PPL]PPLコーポレーションから配当金をいただきました
さて、今回は[PPL]PPLコーポレーションから1株あたり0.38$分の配当金をいただきました。保有口数は160株でありまして、法人での源泉徴収税を差し引きした後の米ドル建てでの手取りは46.53$でした。日本円換算すると5,267円を受け取った事になります。なお、[PPL]PPLコーポレーションの2017年2月26日現在の過去1年間の配当利回りは4.5%程度となっています。
[PPL]PPLコーポレーションの主要指標(2017年2月26日現在)
■ PER:13.2倍
■ PBR:2.5倍
■ ROE:5.8%
■ 配当利回り:4.29%
■ 直近5期のEPS推移:2.70→2.60→1.76→2.61→1.01(2015/12実績)
■ 直近5期の配当推移:1.40→1.44→1.47→1.49→1.50(2015/12実績)
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです