[4319]TACのFP2級講座・添削課題で裏技を使い全科目100点達成。会長名入り講座修了証書もゲットです。(たっちゃんのFP2級受験日記 その3)
今回は、たっちゃんのファイナンシャルプランナー2級受験生活の3回目の記事です。今回は、1回目の記事のときに受験しました、資格の学校TAC ファイナンシャルプランナー講座FP2級添削課題の添削答案が返って来ましたので、読者の皆様にもご紹介することにしたいと思います。
スポンサーリンク
[4319]TACのファイナンシャルプランナー講座 2級添削課題
さて、上の記事で詳しくご紹介したことなのですが、今回の添削課題を解いていると途中で解答が全部1・2・3・4の繰り返しではないかということに気付きました。その後も問題自体は真面目に取り組んだのですが、1・2・3・4の繰り返しと分かっているのに、わざわざ違う答えを書くのも気が引けましたので、今回はあえて全問1・2・3・4の繰り返しで提出したところ、予想通り全科目100点の添削結果となりました。全部満点なので、添削の先生もコメントに困っていたようです。
参考:ファイナンシャルプランナー試験で学習する6科目
・ライフプランニングと資金計画・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業承継
[4319]TACのファイナンシャルプランナー講座 2級 修了証書
ということで、今回の添削課題の添削答案が我が家に送られて来るのとほぼ時を同じくして、こんな感じの修了証書も[4319]TACから送られて来ました。なんと、[4319]TACの代表取締役・会長・学院長でもある斎藤博明さんの名前入りの修了証書ですね。資格試験自体に合格した訳ではありませんが、なかなかゲットできるものでもないと思いますので、大切に保管しておくことにしたいと思います。
なお、FP2級の試験の本番の方は3週間後の2017年1月22日となっています。添削答案がオール100点で本番は60点取れずに不合格・・なんてオチにならないように、資格の学校TAC ファイナンシャルプランナー講座の教科書を何度も読み直して本番の試験に臨みたいと思います。
配当金生活のたっちゃんのファイナンシャルプランナー2級受験生活 前後の記事
・前の記事:[4319]TACのFP2級公開模擬試験を受験。なんと表紙の『模擬試験』の漢字が間違っている非常事態宣言!?・次の記事:[4319]TACのFP2級講座模試の結果。点数は8割強とそれなりに良く合格判定結果はB判定でした。
配当金生活のたっちゃんのファイナンシャルプランナー2級受験生活 目次
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです
同一資産クラス内の最新の記事はこちらからどうぞ
2017.01.01