米国通信業界の巨人で高配当株の[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから配当金。同社のヤフー事業買収ネタはクイズゲームの問題にも取り上げられました。
※ 上記の株価チャートはグーグルファイナンスから引用
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ 過去5年間の株価チャート:今回は、米国通信業界超大手の1社である[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから四半期配当をいただきました。同社は、最近の株高で配当利回りは4%台に低下してしまっていますが、以前は5%以上の配当が当たり前の時期もございまして、その時から私のポートフォリオの主力の1社となっています。
さて、[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズは米国2大通信会社の一角ながら、一般の日本の方には知名度の低い会社だと思います。ただ、今年は7月に同社が『アメリカのヤフー事業を買収』した事でニュースになりまして、ニュース好きの一般人の方ならば、この会社を知るきっかけになったのではないかと思うんですよね。
クイズゲームの #QMA で今年米国ヤフー事業を買収する会社は?という問題が出題。さすがQMAは問題追加が早い。さすがに知名度は高くないのか四択なのに正解率が20%台でした。
— 高配当株で配当金生活 - たっちゃん (@TategakiTac) 2016年8月15日
答えは https://t.co/xHn9y1yzN7 pic.twitter.com/LTH8qTatQr
ちなみに、このネタは私が時々ゲームセンターで遊んでいる[9766]コナミホールディングスの『クイズマジックアカデミー』でクイズの問題として出題されていました。このクイズゲームは、アニメ・スポーツ・芸能から学問に社会系のネタまで幅広く出題されるので、クイズ好きでかつ暇な方の時間つぶしには最適だと思います。ただ、アニメ・スポーツ・芸能など自分の興味の無いネタのクイズが出題されると即敗退になってしまうのが難なんですけどね。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから配当金です。
さて、今回は[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズから1株あたり0.565$の配当金をいただきました。保有口数は182株でありまして、法人での源泉徴収税を差し引きした後の米ドル建てでの手取りは78.51$でした。日本円換算すると8,030円を受け取った事になります。なお、[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズの2016年9月18日現在の過去1年間の配当利回りは4.5%程度となっています。
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズの主要指標(2016年9月18日現在)
■ PER:14.7倍
■ PBR:11.0倍
■ ROE:124.5%
■ 配当利回り:4.55%(実績)
■ 直近5期のEPS推移:0.85→0.31→4.00→2.42→4.37(2015/12実績)
■ 直近5期の配当推移:1.98→2.03→2.09→2.16→2.23(2015/12実績)
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです