三栄コーポレーション[8119]から株主優待。サンダルで有名なビルケンシュトックの高級!?ソックスをいただきました。
那覇空港 [9201]日本航空 国内線サクララウンジ:たっちゃんの税理士試験・沖縄会場受験の旅の12回目の記事となります。今回の旅行では行きは[9202]ANAHDのプレミアムクラスを利用しましたが、帰りは[9201]日本航空のファーストクラスを利用しますので、同社のサクララウンジを利用することにしたいと思います。
那覇空港 国内線サクララウンジ内部の様子:さて、那覇空港の[9201]日本航空国内線サクララウンジの中に入って来ました。基本的にはそれなりに混雑するラウンジであるように思えるのですが、それなりの時間滞在していると羽田空港行きの出発前が混雑のピークで、羽田行きの飛行機が出ると混雑がややマシになる傾向が見て取れますね。こんな感じで廻りにほとんど人がいない時間帯もありました。
那覇空港 国内線サクララウンジ ジュースとお菓子:昨日の記事で訪問したラウンジ華でグァバジュースを飲んだばかりなのですが、こちらでもせめて1杯くらいはソフトドリンクを飲もうと思いまして、今度はシークァーサージュースを飲む事にしました。また、おつまみとしてはブルボンの醤油のり巻きせんべいをいただいています。
那覇空港 国内線サクララウンジ 無料で雑誌が読めるようです:[9201]日本航空国内線サクララウンジの新しいサービスとして、いつの間にか自分のスマホやタブレットで雑誌が読めるようになったみたいですね。上の画像を見ると日経系の3つの雑誌が対象となっているようです。今回は、時間の都合で利用しませんでしたが、次回[9201]日本航空を利用する時に試してみたいと思っています。
那覇空港 国内線サクララウンジ 泡盛が飲み放題です:クレジットカード系のラウンジと航空会社系のラウンジとの大きな違いはお酒がタダで飲めるかどうかという事ですよね。私はお酒を飲まないので大きな違いではないのですが、読者の中には一大事という方もいらっしゃるのではないでしょうか。那覇空港のサクララウンジでは、沖縄らしい『泡盛』が飲み放題となっているようです。お酒好きには好ポイントですね。
たっちゃんの税理士試験・沖縄会場受験の旅
・前の記事:那覇空港・カードラウンジ華[8119]三栄コーポレーションの株主優待が届きました:今回は、小型の家具・家電などの専門商社である[8119]三栄コーポレーションから選択式の株主優待が届きましたので、読者の皆様にもご紹介することにしたいと思います。今回の同社の株主優待はヤマト運輸にて届いています。
[8119]三栄コーポレーション 株主優待 ビルケンシュトックを選択しました:さて、今回の[8119]三栄コーポレーションの株主優待は『ビルケンシュトック』を選択しました。世界あちこちで見かける同社のブランドですが、国内においては[8119]三栄コーポレーションが取り仕切っているようなんですよね。
なお、上記は[8119]三栄コーポレーションからのお手紙ですが、商品についての問い合わせをビルケンシュトックにしないようにと書いています。代わりに上記の写真に写っている範囲のちょっと下に[8119]三栄コーポレーションの問い合わせ先が書いてありました。
[8119]三栄コーポレーション 株主優待 ビルケンシュトックの靴下:今回[8119]三栄コーポレーションからいただいた商品は、ビルケンシュトックの看板商品である『サンダル』と言いたい所なのですが、残念ながら保有株数100株ではサンダルは選択対象になっていなかったので、代わりに靴下をゲットしています。靴下は[3002]グンゼの優待で山ほどゲットしており、普段の生活であまり困る事はないのですが、靴下などの下着類はいくらあっても困りませんよね。
参考:[8119]三栄コーポレーションの株主優待(3月 年1回)
株主優待ポイント付与(実質はカタログギフト)
■ 100株以上:2、000ポイント
■ 200株以上:3、000ポイント
■ 800株以上:6、000ポイント
■ 2,000株以上:12、000ポイント
■ 4,000株以上:20、000ポイント
☆ 3年以上の長期保有でポイント数が5割増しとなります。
[8119]三栄コーポレーション 2016年3月権利確定分の株主優待

三栄コーポレーション[8119]の主要指標(2016年8月29日現在)
■ PER:6.66倍(予想)
■ PBR:0.74倍(実績)
■ ROE:13.2%(実績)
■ 配当利回り:3.54%(予想)
■ 直近5期のEPS推移:351.9→195.7→247.3→606.2→509.2(2017/03予想)
■ 直近5期の配当推移:90→90→90→160→120(2017/03予想)
・次の記事:日本航空908便ファーストクラス。座席の様子や一部無料の機内Wi-fiサービスをご紹介します。
・第66回 税理士試験簿記論・財務諸表論の自己採点の結果はこちらの記事でご紹介中です
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです