当ブログでは唯一の新興国株式ETF。[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFから分配金です。実は、前回ご紹介時からこっそり買い増しをしています。
※ 上記の株価チャートはヤフーファイナンスから引用
[1582]iシェアーズ・エマージング株ETF 過去2年間の値動き:今回は新興国の株式に分散投資するETFである[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFをご紹介することにしたいと思います。この銘柄は、私のポートフォリオの中では珍しく『高配当・高分配ではなく』さらに『株主優待銘柄でもない』ものになります。
私は基本的には保守的な投資方針を貫いています。そんな私が高配当でも優待銘柄でもない[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFに投資する意味はあるの?とお考えになる方もいらっしゃると思うのですが、私がこの銘柄を保有している理由の1つが『新興国株式投資比率0だと全く新興国株式を見なくなってしまいそう』という理由からなんですよね。
こういう経緯から保有している[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFなので、その保有口数は105口(約50万円程度)に留まっています。ただ、上のチャートを見ても分かるようにここ2年間は下落傾向にありますので、実は半年前から比べるとこの保有額でも以前よりは買い増ししているのですが、これからも右肩下がりの傾向が続くようであれば、少しずつこっそり買い増しする可能性はなきにしもあらずです。
[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFから分配金です。
さて、今回は[1582]iシェアーズ・エマージング株ETFから1口あたり33円の分配金をいただきました。保有口数は105口でありまして、法人での源泉徴収税を差し引きしますと、実際に受け取った分配金の金額は3,202円ということになりました。
前述のように、このETFは分配金を受け取る事をメインとして保有していませんので、分配金については受け取れればラッキーくらいの心づもりでいます。年2回分配のこのETFは、過去1年間で1口あたり89円の分配金をいただいておりまして、2016年8月15日現在での分配利回りは1.9%前後となっていますね。
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです