■ 配当金生活のたっちゃんの税理士受験生活(旧公認会計士受験生活)目次兼過去のまとめ記事です。
こちらの記事では、たっちゃんの税理士受験生活(旧公認会計士受験生活)の過去の記事をまとめてご紹介したいと思います。基本的には下記の目次の章立て毎に時系列順に、最新のものが一番上になるように随時更新したいと思いますので、昔の記事から順番に読みたいという方は、一番下の記事からご覧いただければと思います。
さて、子供が産まれたことを機に『配当金生活』という職業ではちょっと恥ずかしいかなと思っていた私たっちゃん。そう思ったことを機に、2016年5月から約1年間に渡って『公認会計士講座→税理士講座』と勉強してきたのですが、2017年8月の税理士試験の追い込みの時期に第2子が誕生するスケジュール(実際は2017年7月に第二子誕生)となってしまい、泣く泣く2017年の受験を諦めることにしました。
その後、この『税理士試験受験日記』は自分としてはもう黒歴史ということにしたいと思っていたのですが、どうもうちの家族は自分が税理士として開業することに期待しているようです。今は、対外的にはネット広告業ということにしている私ですが、子供の習い事などでも嫁が私の仕事を説明するのに苦労しているのでしょう。子供のためにも、なんとか頑張って最終合格を目指したいと思います。
スポンサーリンク
たっちゃんの税理士受験生活 2018年目標 税理士所得税法編 2017年9月~







たっちゃんの税理士受験生活 2018年目標 税理士消費税法編 2017年9月~



たっちゃんの税理士受験生活 2017年目標 税理士所得税法編 挫折済










たっちゃんの税理士受験生活 2017年目標 税理士消費税法編 挫折済




たっちゃんの税理士受験生活 2016年目標 税理士簿記論・財務諸表論編 合格済







参考:たっちゃんが過去に利用した、これから利用する予定の学校一覧
この記事を読んでくださった方向けの関連記事等はこちらです
同一資産クラス内の最新の記事はこちらからどうぞ
2017.05.31